2014年11月18日
2012年02月24日
2012年02月10日
南城市一斉清掃 in 佐敷干潟、決定〜!
久々のお知らせです〜!
しあわせまねきの会のメンバーであり、南城市の環境クリーン
指導員でもある富永さん、古謝さんのお声掛けで、今年の南城市
一斉清掃が佐敷干潟で行われる事になりました!
●南城市一斉清掃 in 佐敷干潟●
日時:平成24年2月24日(金)午後2時〜
集合:シュガーホール裏側駐車場
※大里庁舎より送迎バスあり→午後1時30分発
内容:海岸の清掃活動
(雨天の場合は中止)
問合わせ先:南城市役所生活環境課 098-946-8981
※しあわせまねきの会より…
干潟に下りての清掃活動になりますので、ご参加の方は
帽子、タオル、軍手、長靴をご用意ください!
運動靴で下りると…泥でぐちゃぐちゃになると思います。
せっかくの活動なので、どうぞ準備は万端に〜。
*******
ほぼ真北に向いて口を開いた佐敷干潟には、冬の北風で
たくさんの漂着ごみが流れ着いてしまいます。
これから、春の浜下りや潮干狩り、観察会のシーズンに向けて、
少しでも干潟をきれいにできると嬉しいです!
皆様のご参加をお待ちしております。がんばりましょう!
きれいな干潟にするために、よろしくね!
しあわせまねきの会のメンバーであり、南城市の環境クリーン
指導員でもある富永さん、古謝さんのお声掛けで、今年の南城市
一斉清掃が佐敷干潟で行われる事になりました!
●南城市一斉清掃 in 佐敷干潟●
日時:平成24年2月24日(金)午後2時〜
集合:シュガーホール裏側駐車場
※大里庁舎より送迎バスあり→午後1時30分発
内容:海岸の清掃活動
(雨天の場合は中止)
問合わせ先:南城市役所生活環境課 098-946-8981
※しあわせまねきの会より…
干潟に下りての清掃活動になりますので、ご参加の方は
帽子、タオル、軍手、長靴をご用意ください!
運動靴で下りると…泥でぐちゃぐちゃになると思います。
せっかくの活動なので、どうぞ準備は万端に〜。
*******
ほぼ真北に向いて口を開いた佐敷干潟には、冬の北風で
たくさんの漂着ごみが流れ着いてしまいます。
これから、春の浜下りや潮干狩り、観察会のシーズンに向けて、
少しでも干潟をきれいにできると嬉しいです!
皆様のご参加をお待ちしております。がんばりましょう!
きれいな干潟にするために、よろしくね!
2012年01月17日
2011年11月19日
2011年11月09日
20日は環境フェア in 南城市
さて、写真展の撤収も済んで…
あ、実は、パネルはそのまま取っておいてあるんです。
はい、今月20日(日)南城市玉城総合体育館で行なわれる
「おきなわアジェンダ21 県民環境フェア in 南城市」に
写真パネルを再び出すことになりました〜!
スペースの都合で全部は出せないと思いますが、
南城市内ほぼ唯一の環境NPOとして、パネル展示を行います。
他にもいろいろ、楽しいお祭りになってます!
どうぞ遊びにいらしてくださいね。
あ、実は、パネルはそのまま取っておいてあるんです。
はい、今月20日(日)南城市玉城総合体育館で行なわれる
「おきなわアジェンダ21 県民環境フェア in 南城市」に
写真パネルを再び出すことになりました〜!
スペースの都合で全部は出せないと思いますが、
南城市内ほぼ唯一の環境NPOとして、パネル展示を行います。
他にもいろいろ、楽しいお祭りになってます!
どうぞ遊びにいらしてくださいね。
2011年10月30日
写真展、無事終了しました
本会の10周年企画「よみがえれ!佐敷干潟」写真展、
昨日をもって無事、終了いたしました。
ロビーやパネルを貸してくださった南城市役所の皆さん、
展示協力してくださった目島さん、写真提供の山内さん、
そして何より、写真展を見に来てくださった皆さん、
本当にどうもありがとうございました!!
「こうして役所のロビーに写真が並んでいるとね、じっくり見る時間は
なくても、前を通るたびに、心の中にひっかかって、気になってくる
ものなんだよ」
とおっしゃってくださった市役所の方。
ありがとうございます。そうやって、少しずつでも、干潟への理解が
広がることを願いつつ。
これからも無理せずマイペースで、できることを一歩ずつ。
どうぞよろしくお願いします!
昨日をもって無事、終了いたしました。
ロビーやパネルを貸してくださった南城市役所の皆さん、
展示協力してくださった目島さん、写真提供の山内さん、
そして何より、写真展を見に来てくださった皆さん、
本当にどうもありがとうございました!!
「こうして役所のロビーに写真が並んでいるとね、じっくり見る時間は
なくても、前を通るたびに、心の中にひっかかって、気になってくる
ものなんだよ」
とおっしゃってくださった市役所の方。
ありがとうございます。そうやって、少しずつでも、干潟への理解が
広がることを願いつつ。
これからも無理せずマイペースで、できることを一歩ずつ。
どうぞよろしくお願いします!
2011年10月21日
2011年10月18日
今日の干潟
今日の佐敷干潟。
曇って肌寒い北風が吹く中、
ヒメシオマネキは、元気にたくさん歩いておりました!
護岸から干潟に下りる階段にじっと座って見ていると、カニたちの
行動をたっぷり観察することができます。
コツは、とにかくじぃ〜っと、微動だにしないこと!
顔の向きを変えたい時は、スローモーションのようにゆぅ〜っくり!
続きを読む
曇って肌寒い北風が吹く中、
ヒメシオマネキは、元気にたくさん歩いておりました!
護岸から干潟に下りる階段にじっと座って見ていると、カニたちの
行動をたっぷり観察することができます。
コツは、とにかくじぃ〜っと、微動だにしないこと!
顔の向きを変えたい時は、スローモーションのようにゆぅ〜っくり!
続きを読む
2011年10月13日
虹!
このところお天気が不安定ですね。
今日の夕方、 降ったり止んだり、
でも雲間から日 が差してきたな〜と思いつつ、
馬天小前を新里方向に運転中…
あっ虹だ!
新里坂の下あたりから虹が立ち上って、新開方面に弧を描いて
伸びている〜
新里坂の上の路肩に車を停めて、急いで干潟の方をケータイで撮影
もう消えかかりそうになっていたけれど、見えるかな〜?
みんな、良いことあるよ、きっと
今日の夕方、 降ったり止んだり、
でも雲間から日 が差してきたな〜と思いつつ、
馬天小前を新里方向に運転中…
あっ虹だ!
新里坂の下あたりから虹が立ち上って、新開方面に弧を描いて
伸びている〜
新里坂の上の路肩に車を停めて、急いで干潟の方をケータイで撮影
もう消えかかりそうになっていたけれど、見えるかな〜?
みんな、良いことあるよ、きっと
2011年10月09日
環境劇「ゴミ捨て山で逢いましょう」上演!
しあわせまねきの会10周年企画で、写真展と並ぶもう1つのイベント、
環境劇「ゴミ捨て山で逢いましょう」が、今夜上演されました!
舞台を務めるのは、もと佐敷町民劇団として発足した、
劇団「賞味期限」。
会場はもちろん、シュガーホール…の大ホールではなく集会室。
客席と一体となり、吐息の伝わる舞台です。
それでは会場レポートを!
開場前、もうお客さんが並んで座って待っています〜。
※追記あり!
続きを読む
環境劇「ゴミ捨て山で逢いましょう」が、今夜上演されました!
舞台を務めるのは、もと佐敷町民劇団として発足した、
劇団「賞味期限」。
会場はもちろん、シュガーホール…の大ホールではなく集会室。
客席と一体となり、吐息の伝わる舞台です。
それでは会場レポートを!
開場前、もうお客さんが並んで座って待っています〜。
※追記あり!
続きを読む
2011年10月06日
写真展のミニお話会
今日はお昼の12時半より、佐敷干潟写真展のミニお話会を行なって
参りました。
役所の方はもちろん、市内・市外から来られた方、通りがかりの方など、
思いのほか多くの皆さんがご参加下さいました!
しかたに自然案内の鹿谷法一と鹿谷麻夕より、昨年の重油流出事故の
経緯を説明。
漂着した油を取り除くのがほとんど手作業で大変な手間になること、
海水や流れ藻・ごみ、砂を含む漂着重油の回収量は、事故後1週間の時点
で流出量の20倍以上にふくれあがること…
事故の2週間前に、干潟に渡って来たダイサギの大きな群れの写真を見る
と、紙一重で彼らにも大きな影響があったかもしれない…
ということを考えさせられます。
このミニお話会は、次回、21日(金)の12:30〜13:30にも開きます
ので、関心のある方はぜひお立ち寄り下さい!
今日の写真は撮り忘れ…スミマセヌ!
※追記あり!
続きを読む
参りました。
役所の方はもちろん、市内・市外から来られた方、通りがかりの方など、
思いのほか多くの皆さんがご参加下さいました!
しかたに自然案内の鹿谷法一と鹿谷麻夕より、昨年の重油流出事故の
経緯を説明。
漂着した油を取り除くのがほとんど手作業で大変な手間になること、
海水や流れ藻・ごみ、砂を含む漂着重油の回収量は、事故後1週間の時点
で流出量の20倍以上にふくれあがること…
事故の2週間前に、干潟に渡って来たダイサギの大きな群れの写真を見る
と、紙一重で彼らにも大きな影響があったかもしれない…
ということを考えさせられます。
このミニお話会は、次回、21日(金)の12:30〜13:30にも開きます
ので、関心のある方はぜひお立ち寄り下さい!
今日の写真は撮り忘れ…スミマセヌ!
※追記あり!
続きを読む
2011年10月03日
写真展始まりました!
本日より、南城市役所大里庁舎ロビーにて、
しあわせまねきの会10周年企画の写真展が始まりました〜
●写真展『よみがえれ!佐敷干潟 〜2010年重油流出事故の前後〜』
日時:2011年10月3日(月)〜29日(土)8:30〜17:15
場所:南城市役所大里庁舎ロビー
料金:入場無料
問い合せ:090-7587-7415(古謝)
雰囲気をちょこっとご紹介〜
続きを読む
しあわせまねきの会10周年企画の写真展が始まりました〜
●写真展『よみがえれ!佐敷干潟 〜2010年重油流出事故の前後〜』
日時:2011年10月3日(月)〜29日(土)8:30〜17:15
場所:南城市役所大里庁舎ロビー
料金:入場無料
問い合せ:090-7587-7415(古謝)
雰囲気をちょこっとご紹介〜
続きを読む
2011年09月01日
しあわせまねきの会 10周年企画決定!
いよいよ、しあわせまねきの会10周年企画が決定!
広報が始まりました!
**********************************************************
佐敷干潟と遊び学ぶ しあわせまねきの会 10周年記念事業
**********************************************************
●写真展『よみがえれ!佐敷干潟 〜2010年重油流出事故の前後〜』
日時:2011年10月3日(月)〜29日(土)8:30〜17:15
場所:南城市役所大里庁舎ロビー
料金:入場無料
問い合せ:090-7587-7415(古謝)
★同時開催★
しかたに自然案内による「干潟のミニお話会」
日時:2011年10月6日(木)、21日(金)
どちらも12:30〜13:30
場所:南城市役所大里庁舎ロビー …もちろん無料!
●環境劇『ゴミ捨て山で逢いましょう』作:城間祐司
日時:2011年10月9日(日) 18:30開場 19:00開演
場所:南城市文化センターシュガーホール 2F 集会室
料金:入場無料 ※ただし整理券が必要です
→10/1よりシュガーホールにて配布。
出演:劇団『賞味期限』
問い合せ:090-3790-6639(平田)
この事業は平成23年度南城市上がり太陽プラン事業の助成を
受けています。
**********************************************************
広報が始まりました!
**********************************************************
佐敷干潟と遊び学ぶ しあわせまねきの会 10周年記念事業
**********************************************************
●写真展『よみがえれ!佐敷干潟 〜2010年重油流出事故の前後〜』
日時:2011年10月3日(月)〜29日(土)8:30〜17:15
場所:南城市役所大里庁舎ロビー
料金:入場無料
問い合せ:090-7587-7415(古謝)
★同時開催★
しかたに自然案内による「干潟のミニお話会」
日時:2011年10月6日(木)、21日(金)
どちらも12:30〜13:30
場所:南城市役所大里庁舎ロビー …もちろん無料!
●環境劇『ゴミ捨て山で逢いましょう』作:城間祐司
日時:2011年10月9日(日) 18:30開場 19:00開演
場所:南城市文化センターシュガーホール 2F 集会室
料金:入場無料 ※ただし整理券が必要です
→10/1よりシュガーホールにて配布。
出演:劇団『賞味期限』
問い合せ:090-3790-6639(平田)
この事業は平成23年度南城市上がり太陽プラン事業の助成を
受けています。
**********************************************************
2011年08月04日
台風9号ムイファー
お久しぶりです、鹿谷です。
ただいま、台風9号が来ております…
非常に遅いので、長〜く風が吹き続けそうです。
通過する位置からして、北風 → 東風 → 南風 に変わると
予想されます。南部の東南側の海岸沿いは、結構強いはず。
佐敷干潟は東海岸側の湾奥で、北に開いています。
だいぶいろいろなモノが打ち寄せているかもしれません。
とりあえず6日の朝方くらいまでは、皆様どうぞお気をつけて!
台風9号Muifa(ムイファー)、意味は、マカオの言葉で すもも!
米軍の衛星画像はこんなです。
ただいま、台風9号が来ております…
非常に遅いので、長〜く風が吹き続けそうです。
通過する位置からして、北風 → 東風 → 南風 に変わると
予想されます。南部の東南側の海岸沿いは、結構強いはず。
佐敷干潟は東海岸側の湾奥で、北に開いています。
だいぶいろいろなモノが打ち寄せているかもしれません。
とりあえず6日の朝方くらいまでは、皆様どうぞお気をつけて!
台風9号Muifa(ムイファー)、意味は、マカオの言葉で すもも!
米軍の衛星画像はこんなです。
2011年06月16日
10周年記念事業
佐敷干潟と遊び学ぶしあわせまねきの会
10周年記念事業
写真展~重油流出事故前後の佐敷干潟~
環境劇「ゴミ捨て山で逢いましょう」
環境劇上演は
南城市「上がり太陽プラン事業」の採択を受けての実施となります。
詳細はのちほど・・・・
「しあわせまねきの会」広報担当・平田でした。
2011年06月09日
本日梅雨明け!
沖縄地方、本日梅雨明け!パンパカパーン
昨日の空、風があって雲が流れて、とってもきれい。
例年よりもとても早く梅雨入りして、とても早く明けてしまいました。
今年の夏は長いかな〜?
でも、6月はとても良く潮が引く季節。来週16日の満月の夜は、サンゴ
の産卵や、海岸でのオカガニ、オカヤドカリたちの放幼生が見られること
でしょう。
みなさんも、海や干潟にぜひ遊びに行ってみてくださいね〜。
昨日の空、風があって雲が流れて、とってもきれい。
例年よりもとても早く梅雨入りして、とても早く明けてしまいました。
今年の夏は長いかな〜?
でも、6月はとても良く潮が引く季節。来週16日の満月の夜は、サンゴ
の産卵や、海岸でのオカガニ、オカヤドカリたちの放幼生が見られること
でしょう。
みなさんも、海や干潟にぜひ遊びに行ってみてくださいね〜。
2011年05月15日
HPは新しいアドレスへ!
ウェブ担当?シカタニです。
当会のホームページ「佐敷干潟へようこそ!!」、
今まで長らくアサヒネットさんのお世話になっていましたが、都合によりサーバを移動することになりました。
今度は、Yahoo! Geocities さんのお世話になります。
新サイトはこちら↓
「佐敷干潟へようこそ!!」
http://island.geocities.jp/shiawasemanekinokai/
ブックマークやリンクに登録されている方は、アドレスの更新をお願い
いたします。
なお、昨年の重油漂着の写真集のページは、あまりに容量が大きかった
ため、別サーバに移動してリンクを作成中です。
しばしのお待ちを…。
今年の9月に、なんと10周年を迎える「佐敷干潟と遊び・学ぶしあわせ
まねきの会」。今年も、一歩ずつの活動を続けていこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします!
当会のホームページ「佐敷干潟へようこそ!!」、
今まで長らくアサヒネットさんのお世話になっていましたが、都合によりサーバを移動することになりました。
今度は、Yahoo! Geocities さんのお世話になります。
新サイトはこちら↓
「佐敷干潟へようこそ!!」
http://island.geocities.jp/shiawasemanekinokai/
ブックマークやリンクに登録されている方は、アドレスの更新をお願い
いたします。
なお、昨年の重油漂着の写真集のページは、あまりに容量が大きかった
ため、別サーバに移動してリンクを作成中です。
しばしのお待ちを…。
今年の9月に、なんと10周年を迎える「佐敷干潟と遊び・学ぶしあわせ
まねきの会」。今年も、一歩ずつの活動を続けていこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします!
2011年05月13日
10周年
しあわせまねきの会ブログデビューのひらたです。
「佐敷干潟と遊びまなぶ・しあわせまねきの会」
10周年記念
写真展開催と環境劇上演に向けて
南城市上がり太陽プラン事業の
助成申請書を提出してきました。
なんだかキビシソウ・・・
事務局のプレゼンに期待しましょう!!
2011年05月10日
祝! ブログ開設。
佐敷干潟は自然の宝庫。ヒメシオマネキ、オキナワハクセンシオマネキ、トカゲハゼ、ミナミコメツキガニ、ダイサギ、コサギ、クロサギ、チュウシャクシギ・・・・・・・。みつけたものを、どんどんアップしていきたいです。
干潟の様子は、しあわせまねきの会HP「佐敷干潟へようこそ!!」でご覧下さいね。
ミナミトビハゼ…とんとんみーです。
干潟の様子は、しあわせまねきの会HP「佐敷干潟へようこそ!!」でご覧下さいね。
ミナミトビハゼ…とんとんみーです。